大会テーマ「ポスト・コロナの新しい社会経済システムの構築 -公民の役割分担を踏まえて-」
日程:2020年12月12日(土)9:00~18:00
開催方法:オンライン開催(Zoomによるオンライン・リアルタイムで実施)
大会webサイト:http://ciriec.com/conference/winter/35taikai/
大会主催校:中京大学 https://www.chukyo-u.ac.jp/
大会実行委員会
実行委員長 齊藤 由里恵(中京大学)
実行委員 <五十音順>
穴山 悌三(長野県立大学) 伊藤 昭浩(名古屋学院大学) 釜田 公良(中京大学)
松原 聡(東洋大学)
開催趣旨
本学会においては、1986年の第1回研究大会から、公共性の転換、新しい公共、人口減少時代での社会システムの在り方等、産官学において、時代の変化にどのような対応が求められるかを探ってきた。その間、阪神淡路大震災、東日本大震災が発生し、これらの災害を契機に日本経済社会の制度的な問題点も浮き彫りにされてきたことから、震災復興のための政策や関連する諸課題への対応についても議論を重ねてきた。このように本学会では、未来を見据えた議論と共に、足元の重要な出来事についても問題意識の共有と、関連諸課題の解決に向けた議論を交わしてきた経緯がある。
今般、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は、多くの国で、社会経済システムに大きな影響を与えている。日本においては、上記の災害をはじめ、近年、大型台風、水害等、甚大な自然災害が各地で発生し、社会・経済のインフラやシステムの脆弱性が指摘されている。
また、日本をはじめとして、世界の国々は新型コロナ感染防止策を取るとともに、大きく低迷する経済の活性化に取り組んでいる。コロナ禍を経験した我々の社会経済システムは、果たしてどのような方向に向かうのか。そして我々はその社会経済システムの変容をどう捉え、どう対処していくべきなのか。本大会では、世界の政策動向などを念頭に、ポスト・コロナのサステイナブルな社会経済システムの構築ついて、公民の役割分担を踏まえて考察したい。
主なプログラム
※オンラインシンポジウムには非学会員の方もご参加いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
シンポジウムⅠ「withコロナ時代の大学教育 ーオンライン講義は何をもたらしたのかー」
日時:2020年12月12日(土)13:30~15:00
webサイト:http://ciriec.com/conference/winter/35taikai/
共催:中京大学経済研究所
コーディネータ:松原 聡 (東洋大学)
パネリスト:
柴山 昌彦 (前文部科学大臣・自由民主党幹事長代理)
中村伊知哉 (iU(情報経営イノベーション専門職大学)学長)
松下 佳代 (京都大学) <五十音順>
概要:
2020年度前期、コロナ禍への対応で全国のほとんどの大学でオンライン講義が行われた。東洋大学現代社会総合研究所ICT教育研究プロジェクト(松原聡代表)では、全国15大学でオンライン講義に関する学生の意識調査を行った。そこでは、プロジェクトでの事前予想を覆して、学生のオンライン講義への評価は相対的に高いものであった。その調査結果をもとに、オンライン講義の是非、大学教育へのICT導入、ひいては今後の高等教育の在り方を考えていきたい。
パネリストには、前文部科学大臣の柴山昌彦代議士、新構想大学iUの中村伊知哉学長、また高等教育研究の専門家である京都大学高等教育研究開発推進センターの松下佳代教授をお招きしている。
シンポジウムⅡ「コロナ危機の情報、社会と公共経済」
日時:2020年12月12日(土)15:20~16:50
webサイト:http://ciriec.com/conference/winter/35taikai/
共催:中京大学経済研究所
コーディネータ:西田 亮介(東京工業大学)
パネリスト:
飯田 泰之 (明治大学)
岩満 賢次 (岡山県立大学)
原木万紀子 (埼玉県立大大学)
山口 真一 (国際大学) <五十音順>
概要:
既知のとおり、世界、そして日本をコロナ危機が覆っている。現代の感染症感染拡大規模としては類を見ないものであり、質や期間の長さも同様である。またSNSが普及した現代において、コロナ危機は既に感染症そのものに由来するもののみならず、情報の拡散やそれに伴う人々の不安、景気後退、政治的決定過程など広く派生する社会経済の領域にまで波及している。
本シンポジウムでは医療や情報、経済、社会等の多様な観点から、改めてコロナ危機について議論する。