公共・協同経済研究情報国際センター日本支部
Header

第32回研究大会

テーマ:「新しい公営化の潮流と変貌する社会経済システム」

1. 大会趣旨

2008年の金融危機以降、世界中で「再公営化」(re-municipalization)の動きが顕著になり、大きな注目を集め始めている。フランスやドイツで水道事業や電力を再公営化する自治体が登場し始めた(2010年パリで水道事業、2013年ハンブルグで電力事業、等々)。先進国のみならず、東南アジア、南米、アフリカ諸国でも同様の動きがある。2015年、インドネシア憲法裁は民営化を盛り込んだ水資源法を違憲とした。一方、ソーシャルエコノミーに関しても、金融危機以降、「社会的経済(SE)」や「社会的・連帯経済(SSE)」に関する枠組み法を国や地域レベルで制定する新しい動きがみられる(南欧や南米を中心に)。その背景の一つには、貧困などの社会問題に取り組むソーシャルアントルプルヌールシップ(ソーシャルビジネスSBや社会的企業)あるいは連帯経済の活動の80年代以降の発展がある。金融危機以降は国連などの国際機関もSSEやSBに注目し始める。世界的に現れつつある「新しい公営化」の潮流、さらにはSSEの台頭をどのように捉えればよいのか。1980年代以降の新自由主義思想に基づく民営化、規制緩和、官民連携の流れからの転換の始まりを示唆するのか、それとも一時的な揺り戻しでしかないのか、ともに考えたい。

第32回研究大会実行委員長 北島 健一(立教大学)

2. 開催要項

日 程:2017年 12月9日(土)・10日(日)
会 場:立教大学 池袋キャンパス

プログラムPDFはこちら

3. 大会プログラム

1日目

12月

9日

(土)

9:45~ 受付 〈11号館3階〉
10:00~ 奨励賞報告①(マキムホール(15号館) M201教室)

審査委員:
楠田 昭二(早稲田大学)
西田 亮介(東京工業大学)

報告者:陳 奕均(京都大学大学院地球環境学舎 博士課程)
「Electricity Market Reform Towards the Energy Transition? An Analysis of the 2017 Electricity Act Amendments in Taiwan」

報告者:大島 哲也(PPP研究センター)
「Value For Time 新しい経済指標の提案」

奨励賞報告②(マキムホール(15号館) M301教室)

審査委員:
森 由美子(東海大学)
和田 尚久(東洋大学)

報告者:全 明(滋賀大学大学院経済学研究科)
「中国における公的年金改革の展開
―被用者年金制度の一元化を中心に―」

報告者:森 一葉(滋賀大学大学院経済学研究科博士後期課程)
「戦後の所得税制と配偶者控除」

報告者:高松 宏弥(東京工業大学大学院
環境・社会理工学院社会・人間科学系 博士後期課程)
「中核市の縮小要因に関する研究
―「縮小4港湾都市」における産業衰退と人口減少を中心に―」

 12:15~ 昼食
〈学食・近隣食事処でどうぞ〉
理事会
〈11号館A302教室〉
奨励賞審査委員会
〈11号館A202教室〉
13:30~ パネルディスカッション①〈11号館A301教室〉
「新しい公営化の潮流」
コーディネーター:野村 宗訓(関西学院大学)
パネリスト:
野村 宗訓(関西学院大学)
西藤 真一(島根県立大学)
楠田 昭二(早稲田大学)
巽 直樹(KPMGコンサルティング株式会社)
15:30~  パネルディスカッション②〈11号館A301教室〉
「変貌する社会経済システム」
コーディネーター:西田 亮介(東京工業大学)
パネリスト:
吉野 祐介(中京大学)
西田 亮介(東京工業大学)
橋本 理(関西大学)
岩満 賢次(岡山県立大学)
17:15~  総会〈11号館A301教室〉
18:00~  懇親会〈大学構内「セントポールズ会館」〉
2日目

12月

10日

(日)

9:45~ 受付 〈11号館3階〉
10:00~ 一般報告①〈11号館A301教室〉
座長:水田 健一(名古屋学院大学)

「タイ農村における住民組織の役割と住民参加:タイ中部カンチャナブリー県の事例」
報告者:浅居 孝彦(大阪国際大学)
討論者:栗本 裕見(大阪市立大学)

「英国介護政策におけるチャリティの第三者アドヴォカシーのコミッショニング体制」
報告者:岩満 賢次(岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科)
討論者:齋藤 香里(千葉商科大学)

「タイの社会的企業の実態―125社の事例分析からの接近―」
報告者:金子 勝規(大阪市立大学創造都市研究科)
討論者:栗本 昭(法政大学)

「最適性と持続可能性~包括的富指標の正しい理解のために~」
報告者:大久保 和宣(神戸大学大学院人間発達環境学研究科学術研究員)
討論者:楠田 昭二(早稲田大学)

一般報告②〈11号館A304教室〉
座長:矢島 正之(電力中央研究所) 

「わが国都市ガス事業者の経営形態:公営化/民営化の背景と課題」
報告者:穴山 悌三(東京電力ホールディングス株式会社)
討論者:草薙 真一(兵庫県立大学)

「東日本大震災からの復興意識と生活の復旧状況との関係性-岩手県が実施した意識調査の活用-」
報告者:和川 央(東北公益文科大学 地域イノベーション研究所 研究員)
共著者:高嶋 裕一(岩手県立大学総合政策学部教授)

討論者:花田 真一(金沢星稜大学)

 「現代地域政策の課題―都道府県の役割を中心に―」
報告者:入谷 貴夫(宮崎大学)
討論者:田端 和彦(兵庫大学)

「地域新電力の地域経済付加価値分析」
報告者:
稲垣 憲治(京都大学再エネ大量導入を前提とした分散型電力システムの設計と地域的な経済波及効果の研究プロジェクト研究員)
小川 祐貴(京都大学大学院地球環境学舎地球環境学専攻博士後期課程)
ラウパッハ=スミヤ ヨーク(立命館大学経営学部国際経営学科)
諸富 徹(京都大学大学院経済学研究科)

討論者:巽 直樹(KPMGコンサルティング株式会社)

 

12:00~ 昼食〈近隣食事処でどうぞ〉
13:00~  CIRIEC International企画〈11号館A301教室〉
13:55~ パネルディスカッション③〈11号館A301教室〉
「働き方改革」
コーディネーター:柏木 恵(一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所)
パネリスト:
武川 克哉(関電システムソリューションズ株式会社)
村上 陽子(日本労働組合総連合会)
北島 健一(立教大学)
15:30~ 総会・表彰式〈11号館A203教室〉