第7回春季大会
日 程:2019年3月16日(土) 13:00~19:30
会 場:東京交通短期大学 豊昭学園1号館 (東京都豊島区池袋本町2-5-15)
開催実行委員長:藤井 大輔(東京交通短期大学)
開催実行委員 :植野 一芳(大東文化大学)、小河 智佳子(都留文科大学)
シンポジウム(パネルディスカッション)テーマ「都市における共生」
【開催趣旨】
現代の都市では、さまざまなハンディキャップを抱えた人々、LGBT等の性的マイノリティを抱えた人々、外国からの労働者など、さまざまな人々が生業を営んでいる。健常者だけでなく、これらの人々もいきいきと生業を営む都市こそ、国連の「SDGs」(「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会)の実現に向けた都市となるだろう。そこで、都市におけるさまざまな人々との共生のあり方を議論する。
12:40~ | 受付開始(1階エントランスホール) | ||
13:00~13:30 | 修士論文賞報告(1階:大教室1)
座長:楠田 昭二(早稲田大学) 報告者:岩田 千栄美(大阪市立大学大学院 創造都市研究科) |
||
13:35~14:55 | 一般/若手報告①
(1階:大教室1) 座長:西藤 真一(島根県立大学) 「日本におけるグリーン・ツーリズムについての経済分析―理論と実証」 高尾 美鈴(中央大学大学院経済学研究科博士後期課程) 金承華(関東学園大学 ) 「ラオスにおけるインバウンド観光需要の動向と観光政策の効果」 森 朋也(山口大学 教育学部 助教) 「上下水道統合の生産性分析」 北村 友宏(神戸大学大学院 経済学研究科 講師) |
一般/若手報告②
(2階:大教室2) 座長:齋藤 香里(千葉商科大学) 「英国介護政策の利用者費用負担の実態」 岩満 賢次(岡山県立大学 保健福祉学部保健福祉学科 准教授) 「英国労働党による新自由主義の受容と展開―ブレア内閣による法人税改正を主なテーマとして―」 西村 拓哉(大阪市立大学大学院創造都市研究科博士課程) 「韓国の電力自由化で何が変わったのか」 徐明玉(創価大学経営学部 助教) |
一般/若手報告③
(3階:大教室3) 座長:小熊 仁(高崎経済大学) 「新しい豊かさの指標「生涯自由時間」と先行論文の比較」 大島 哲也(東洋大学 PPP研究センター) 「相続税の資産再分配効果の経済分析」 中村 俊紀(中央大学大学院経済学研究科博士後期1年) 「行動インサイトを適用した情報通信政策の政策構造の検証(プログレスレポート)」 齋藤 長行(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究所 リサーチャー) |
15:00~15:50 | 理事会(5階:ゼミ室1) | 修士論文賞審査(5階:ゼミ室2) | |
16:00~17:50 | シンポジウム「都市における共生」(1階:大教室1)
パネリスト: 植村 要 氏(図書館総合研究所) コーディネーター: |
||
18:00~19:30 | 懇親会(4階:学生ホール) |