学会誌 第24号(2013年9月)
巻頭言
- 今村 肇(国際公共経済学会副会長・東洋大学)「市民の一般利益サービス供給政策における公共部門と社会的・連帯経済の連携」
2012年度奨励賞受賞論文
- 伊藤潤平(中央大学大学院経済学研究科博士課程後期課程)
「国際課税制度と法人税率における対外直接投資への効果」
自由論題
- 稲澤 泉(京都大学地球環境学舎博士後期課程)
「オランダにおけるロードプライシングの社会的受容性に係る研究-レジーム・アクター分析の視点からー」 - 何 彦旻(京都大学経済学研究科博士後期課程)
「中国の資源税制度の展開と成果」 - 衣笠達夫(追手門学院大学)
「公共財の持つ多次元性について」 - 楠田弥恵(横浜市立大学都市社会文化研究科博士後期課程)
「知的障害者雇用において特例子会社に期待される役割」 - 朱 然(京都大学経済学研究科博士課程)
「蜷川虎三の中小企業政策」 - 程 天敏(中央大学大学院経済学研究科博士後期課程)
「中国の主要な外資系企業の社会的責任行動の指標分析」 - 中尾彰彦(滋賀大学大学院経済学研究科博士後期課程)
「ニュージーランドの郵政金融の分析―キウィバンクと国有企業のガバナンス改革との関係を中心に―」 - 中村宏一(情報セキュリティー大学院博士後期課程)
「日本で活動するグローバル外資系企業の緊急対応の特質―3.11の事例に見る日本企業との比較」 - 西 一弘(中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程)
「経済成長率の地域間格差の要因分析―都道府県データによる期間ごとのパネル分析を通して―」 - 林 秀樹(滋賀大学大学院博士後期課程)
「中国における不動産価額高騰要因と調整局面を迎えた保障性住宅プロジェクト分析」 - 藤井大輔(一般財団法人運輸調査局調査研究センター研究員)
板谷和也(一般財団法人運輸調査局調査研究センター主任研究員)
「タクシー配車システムを活用したデマンド交通の事例考察」 - 藤原直樹(大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程)
「地方自治体による上下水道事業の海外展開―大都市自治体による取り組みの比較分析―」 - 増山裕一(滋賀大学大学院博士後期課程)
「災害税制の現状と今後の課題―日米の災害税制を比較して―」 - 三宅裕樹(京都大学大学院経済学研究科博士後期課程)
「米国地方債市場に不可欠な地方共同資金調達機関としての金融保証保険」 - 森 朋也(中央大学大学院経済学研究科博士後期課程)
「森林コモンズの持続可能なガバナンス」 - 山田 航(兵庫県立大学経済学部客員研究員)
「日本への留学生が高度人材として定住を選択する要因に関する実証研究」 - 遊間和子(株式会社国際社会経済研究所)
山田肇(東洋大学経済学部)
公共調達での情報アクセシビリティ義務化:米国の実例と経済学的解釈 - 林 興(東洋大学大学院経済学研究科)
「国際金融コングロマリットの経営戦略に関する考察―組織形態の選択に関する実証分析 - 王 娜(中央大学大学院経済学研究科博士後期課程)
「都市・農村所得格差と経済成長の関係に関する実証研究―山東省を例にして―」
第27回研究大会 シンポジウム
- 「環境・エネルギー・震災復興とガバナンス」
コーディネーター
植田和弘(京都大学大学院経済学研究科教授)
パネリスト
松原 聡(東洋大学経済学部教授)
若井郁次郎(大阪産業大学人間環境学部教授)
野村宗訓(関西学院大学経済学部教授)
森 晶寿(京都大学大学院地球環境学堂准教授)
仲上健一(立命館大学政策科学部教授)
書籍紹介
- 穴山 悌三(国際公共経済学会常任理事)
野村 宗訓著『エナジー・ウォッチー英国・欧州から3.11後の電力問題を考えるー』 - 松下 和夫(京都大学名誉教授)
森 晶子寿編著『環境政策統合』 - 松原 聡(東洋大学教授)
岸 真清著『共助社会の金融システム―生活者と投資家の視点―』 - 松原 真倫(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程)
益田 安良著『「わかりやすい経済学」のウソにだまされるな!―経済学的思考を鍛える5つの視点』 - 岩出 和也(東洋大学大学院経済学研究科博士後期課程)
西田 亮介著『ネット選挙 解禁がもたらす日本社会の変容』
事務局報告
松原 聡(事務局長)