第28回研究大会
開催要項
第28回研究大会について、最新の情報をお伝えします。
日程:2013年12月7日(土)~8日(日)
会場:慶應義塾大学 日吉キャンパス
12月7日(土)
9:10~ 受付 (第6校舎 J611教室前)
9:30〜11:50 Ⅰ 院生セッション
第1日目 < 12月7日(土) >
Ⅰ / 9:30〜11:50
Ⅰ—A奨励賞報告① J611教室 |
Ⅰ—B奨励賞報告② J612教室 |
Ⅰ—C奨励賞報告③ J631教室 |
審査委員 今村 肇(東洋大学) 森 由美子(関東学園大学) |
審査委員 西村 陽(関西電力株式会社) 小熊 仁(金沢大学) |
審査委員 植野 一芳(大東文化大学) 齋藤 香里(千葉商科大学) |
近世における蚕糸絹織物業の動向及び日中比較報告者:烏蘭其其格(兵庫県立大学大学院)
|
富山市のLRT導入における社会的合意形成の要因 -公共選択理論を前提とした合意形成過程に対するレジーム・アクター分析の視点から-報告者:稲澤 泉(京都大学大学院地球環境学舎) |
行政機関におけるICT活用の現状と課題 ―情報サービス・クラウドコンピューティングの利活用とリスク―報告者:岩出 和也(東洋大学大学院経済学研究科) |
韓国の電力産業が抱える問題と料金政策報告者:徐 明玉(創価大学大学院経済研究科) | デジタル教科書導入の費用試算報告者:小河 智佳子(東洋大学大学院経済学研究科) | 医薬分業制度と生涯健康医療電子記録 -日本と韓国・カナダの事例-報告者:江口 雅彦(滋賀大学大学院経済学研究科) |
中国の地方企業47社の社会的責任に関するアンケート調査分析報告者:程 天敏(中央大学大学院経済学研究科) | 東京都における終夜バス運行の意義と課題報告者:笠井 文雄(早稲田大学大学院商学研究科) | 再生不可能資源の課税制度の国際比較報告者:何 彦旻(京都大学大学院経済学研究科)
|
中国の農業・牧畜政策における環境問題 ―内モンゴルの砂漠化を事例に―報告者:嘎日迪(大東文化大学大学院経済学研究科) |
減価償却資産別の法人実効税率の推計報告者:澁谷 英樹(南山大学大学院総合政策研究科) | 地方自治体による国際見本市出展に関する一考察報告者:藤原 直樹(大阪市立大学大学院経営学研究科) |
11:50~12:30 奨励賞審査会 (第6校舎 J612教室)
12:10~ 理事会 (第6校舎 J611教室)
12:00~受付 独立館 DB202教室前
Ⅱ / 13:00〜15:00
Ⅱ—A パネルディスカッション ① DB202教室 |
Ⅱ—B パネルディスカッション ② D412教室 |
『2025年のICTビジネス』パネリスト 伊藤 昭浩(名古屋学院大学) 大木 洵人(シュアール) 川上 量生(ドワンゴ) 夏野 剛(慶應義塾大学特別招聘教授) コーディネータ 仲上 健一(立命館大学)
|
『2025年のデジタル教科書』パネリスト 白石 真澄(関西大学) 代田 昭久(武雄市教育委員会教育監) 中村 伊知哉(慶應義塾大学) コーディネータ 石戸 奈々子(CANVAS) |
14:45~休憩
15:00~会長挨拶・主催校挨拶(独立館 D412教室)
Ⅲ /15:10〜17:00
Ⅲ—A パネルディスカッション ③ DB202教室 |
Ⅲ—B パネルディスカッション ④ D412教室 |
『2025年のICTインフラ』 パネリスト 菊池 尚人(慶應義塾大学特任准教授) 砂原 秀樹(慶應義塾大学) 野村 宗訓(関西学院大学) 山田 肇(東洋大学) コーディネータ 谷脇 康彦 (内閣審議官・内閣官房情報セキュリティセンター副センター長)
|
『2025年の電子書籍』 パネリスト 池田 敬二(電子出版制作・流通協議会) 江草 貞治(有斐閣) 落合 早苗(hon.jp) 瀬尾 太一(写真家・日本写真著作権協会常務理事) コーディネータ 山口 翔(名古屋学院大学) |
17:10~ 総会(独立館 D412教室)
総会Ⅰ:表彰式、新理事選出(総会一時中断)、新理事会
総会Ⅱ:新役員報告
12月8日(日)
9:30~受付(独立館地下 DB202教室前)
Ⅳ /10:00〜12:00
Ⅳ—A 次世代研究部会セッション DB202教室 |
Ⅳ—B 一般報告 ① D412教室 |
『2015年のネット選挙』基調報告: 前田 浩智(毎日新聞社) セッション: パネリスト 生貝 直人(国立情報学研究所) 石戸 諭(毎日新聞社) 前田 浩智(毎日新聞社) 松原 真倫(慶應義塾大学政策・メディア研究科) 山口 翔(名古屋学院大学) コーディネータ 西田 亮介(立命館大学特別招聘准教授) |
座長:和田 尚久(東洋大学) |
各国におけるウェブアクセシビリティ義務化の動向報告者:山田 肇(東洋大学) 遊間 和子(国際社会経済研究所) 討論者:菊池 尚人(慶應義塾大学特任准教授)
|
|
青少年保護バイ・デザインと言う選択アーキテクトのデザインの必要性と課題報告者:齋藤 長行(青山学院大学) 討論者:片桐 徹也(東洋大学)
|
12:00~ 昼食
Ⅴ /13:00〜15:00
Ⅴ—Aパネルディスカッション ⑤ DB202教室 |
Ⅴ—B Ciriec Internationalセッション D412教室 |
『2025年のICT社会 —官民の役割分担—』パネリスト 石川 准(静岡県立大学) 片山 さつき(参議院議員) 南場 智子(DeNA) 西田 亮介(立命館大学特別招聘准教授) 樋渡 啓祐 (武雄市市長) コーディネータ 松原 聡 (東洋大学)
|
『市民の一般利益サービス(SGI)と社会連帯経済-アジアの社会的企業モデルを求めて-)』パネリスト 牧野 松代 (関西外語大学) 田端 和彦 (兵庫大学) 金谷 信子 (広島市立大学) 金子 勝規 (大阪市立大学) ほか モデレータ 今村 肇(東洋大学) |
Ⅵ /15:10〜17:00
Ⅵ—A シンポジウム DB202教室 |
Ⅵ—B 一般報告 ② D412教室 |
『2045年世界と日本のICT—技術と競争—』パネリスト 生貝 直人 (国立情報学研究所) 稲見 昌彦 (慶應義塾大学) 猪子 寿之 (チーム・ラボ) 境 真良 (経済産業省) 林 紘一郎 (情報セキュリティ大学院大学) 水口 哲也 (慶應義塾大学特任教授) コーディネータ 中村伊知哉(慶應義塾大学) |
座長:牧野 松代(関西外国語大学) |
1990 年代のエマージング市場諸国の通貨・金融危機とその教訓報告者:鈴木 真実哉(聖学院大学) 討論者:小澤 太郎(慶應義塾大学) |
|
米国の国立公園事業補助金の配分への連邦議会委員会の影響 : 構造方程式モデリングによる実証研究報告者:大久保 利宣(京都大学大学院生) 討論者:衣笠 達夫(追手門学院大学) |
|
政策誘導の市場における効力 -合成洗剤対策条例を事例として-報告者:花田 真一(金沢星稜大学) 討論者:穴山 梯三(国際公共経済学会常任理事) |
17:30~ 懇親会(来往館 ファカルティクラブ)