公共・協同経済研究情報国際センター日本支部
Header

第28回研究大会

開催要項

第28回研究大会について、最新の情報をお伝えします。

日程:2013年12月7日(土)~8日(日)

会場:慶應義塾大学 日吉キャンパス

 

12月7日(土)

9:10~ 受付 (第6校舎 J611教室前)

9:30〜11:50 Ⅰ 院生セッション

1日目 < 127() >

 Ⅰ / 9:30〜11:50 

—A奨励賞報告① J611教室

—B奨励賞報告② J612教室

—C奨励賞報告③ J631教室

審査委員
今村  肇(東洋大学)
森 由美子(関東学園大学)
審査委員
西村 陽(関西電力株式会社)
小熊 仁(金沢大学)
審査委員
植野 一芳(大東文化大学)
齋藤 香里(千葉商科大学)
近世における蚕糸絹織物業の動向及び日中比較報告者:烏蘭其其格(兵庫県立大学大学院)

富山市のLRT導入における社会的合意形成の要因
-公共選択理論を前提とした合意形成過程に対するレジーム・アクター分析の視点から-報告者:稲澤 泉(京都大学大学院地球環境学舎)
行政機関におけるICT活用の現状と課題 ―情報サービス・クラウドコンピューティングの利活用とリスク―報告者:岩出 和也(東洋大学大学院経済学研究科)
韓国の電力産業が抱える問題と料金政策報告者:徐 明玉(創価大学大学院経済研究科) デジタル教科書導入の費用試算報告者:小河 智佳子(東洋大学大学院経済学研究科) 医薬分業制度と生涯健康医療電子記録
-日本と韓国・カナダの事例-報告者:江口 雅彦(滋賀大学大学院経済学研究科)
中国の地方企業47社の社会的責任に関するアンケート調査分析報告者:程 天敏(中央大学大学院経済学研究科)  東京都における終夜バス運行の意義と課題報告者:笠井 文雄(早稲田大学大学院商学研究科) 再生不可能資源の課税制度の国際比較報告者:何 彦旻(京都大学大学院経済学研究科)

中国の農業・牧畜政策における環境問題
―内モンゴルの砂漠化を事例に―報告者:嘎日迪(大東文化大学大学院経済学研究科)
減価償却資産別の法人実効税率の推計報告者:澁谷 英樹(南山大学大学院総合政策研究科) 地方自治体による国際見本市出展に関する一考察報告者:藤原 直樹(大阪市立大学大学院経営学研究科) 

 

11:50~12:30 奨励賞審査会 (第6校舎 J612教室)

12:10~      理事会     (第6校舎 J611教室)

 

12:00~受付 独立館 DB202教室前

/ 13:00〜15:00

—A パネルディスカッション DB202教室

—B パネルディスカッション D412教室

『2025年のICTビジネス』

パネリスト

伊藤 昭浩(名古屋学院大学)

大木 洵人(シュアール)

川上 量生(ドワンゴ)

夏野  剛(慶應義塾大学特別招聘教授)

コーディネータ

仲上 健一(立命館大学)

 

『2025年のデジタル教科書』

パネリスト

白石   真澄(関西大学)

代田   昭久(武雄市教育委員会教育監)

中村 伊知哉(慶應義塾大学)

コーディネータ

石戸 奈々子(CANVAS)

14:45~休憩

15:00~会長挨拶・主催校挨拶(独立館 D412教室)

/15:10〜17:00

—A パネルディスカッション DB202教室

—B パネルディスカッション  D412教室

『2025年のICTインフラ』

パネリスト

菊池 尚人(慶應義塾大学特任准教授)

砂原 秀樹(慶應義塾大学)

野村 宗訓(関西学院大学)

山田  肇(東洋大学)

コーディネータ

谷脇 康彦

(内閣審議官・内閣官房情報セキュリティセンター副センター長)

 

『2025年の電子書籍』

パネリスト

池田 敬二(電子出版制作・流通協議会)

江草 貞治(有斐閣)

落合 早苗(hon.jp)

瀬尾 太一(写真家・日本写真著作権協会常務理事)

コーディネータ

山口  翔(名古屋学院大学)

17:10~ 総会(独立館 D412教室)

総会Ⅰ:表彰式、新理事選出(総会一時中断)、新理事会

総会Ⅱ:新役員報告


12月8日(日)

9:30~受付(独立館地下 DB202教室前)

/10:00〜12:00

—A 次世代研究部会セッション     DB202教室

—B 一般報告   D412教室

『2015年のネット選挙』

基調報告:

前田 浩智(毎日新聞社)

セッション:

パネリスト

生貝 直人(国立情報学研究所)

石戸  諭(毎日新聞社)

前田 浩智(毎日新聞社)

松原 真倫(慶應義塾大学政策・メディア研究科)

山口  翔(名古屋学院大学)

コーディネータ

西田 亮介(立命館大学特別招聘准教授)

 座長:和田 尚久(東洋大学)

各国におけるウェブアクセシビリティ義務化の動向

報告者:山田  肇(東洋大学)

遊間 和子(国際社会経済研究所)

討論者:菊池 尚人(慶應義塾大学特任准教授)

 

青少年保護バイ・デザインと言う選択アーキテクトのデザインの必要性と課題

報告者:齋藤 長行(青山学院大学)

討論者:片桐 徹也(東洋大学)

 

12:00~ 昼食

 

/13:00〜15:00

—Aパネルディスカッション ⑤   DB202教室

—B Ciriec Internationalセッション D412教室

 『2025年のICT社会  —官民の役割分担—』

パネリスト

石川   准(静岡県立大学)

片山 さつき(参議院議員)

南場 智子(DeNA)

西田 亮介(立命館大学特別招聘准教授)

樋渡 啓祐 (武雄市市長)

コーディネータ

松原   聡 (東洋大学)

 

 『市民の一般利益サービス(SGI)と社会連帯経済-アジアの社会的企業モデルを求めて-)』

パネリスト

牧野 松代 (関西外語大学)

田端 和彦 (兵庫大学)

金谷 信子 (広島市立大学)

金子 勝規 (大阪市立大学)

ほか

モデレータ

今村 肇(東洋大学)

/15:10〜17:00

—A シンポジウム     DB202教室

—B 一般報告    D412教室

 『2045年世界と日本のICT技術と競争—』

パネリスト

生貝  直人 (国立情報学研究所)

稲見  昌彦 (慶應義塾大学)

猪子  寿之 (チーム・ラボ)

境    真良 (経済産業省)

林 紘一郎 (情報セキュリティ大学院大学)

水口  哲也 (慶應義塾大学特任教授)

コーディネータ

中村伊知哉(慶應義塾大学)

座長:牧野 松代(関西外国語大学)

1990 年代のエマージング市場諸国の通貨・金融危機とその教訓

報告者:鈴木 真実哉(聖学院大学)

討論者:小澤  太郎(慶應義塾大学)

米国の国立公園事業補助金の配分への連邦議会委員会の影響 : 構造方程式モデリングによる実証研究

報告者:大久保 利宣(京都大学大学院生)

討論者:衣笠  達夫(追手門学院大学)

政策誘導の市場における効力 -合成洗剤対策条例を事例として-

報告者:花田 真一(金沢星稜大学)

討論者:穴山 梯三(国際公共経済学会常任理事)

17:30~ 懇親会(来往館 ファカルティクラブ)