公共・協同経済研究情報国際センター日本支部
Header

第17回 学会大会

テーマ「市場のグローバル化と社会制度のあり方」

部会テーマ

社会経済部会「社会経済における国際協力」
公共経済部会「国境を超える公益事業」
期日:2002年12月7日(土)~8日(日)
会場:神戸商科大学
神戸市西区学園西町8-2-1
JR山陽新幹線新神戸駅から市営地下鉄西神・山手線で学園都市駅下車、徒歩15分
JR神戸線・阪急神戸線・阪神本線三ノ宮(三宮)駅から市営地下鉄西神・山手線で学園都市駅下車、徒歩15分
大会実行委員会
実行委員長:牧野松代
651-2197 神戸市西区学園西町8-2-1
神戸商科大学商経学部牧野松代研究室
TEL (078) 794-5973 (牧野研究室直通)
FAX (078) 794-6166 (神戸商科大学事務局)


2002年12月7日(土)
10:00 受付開始

午前の部【社会経済部会共通論題】

テーマ「国境を越える社会経済I・II」

 

  •  「国境を越える社会経済I」 座長 大嶋茂男(永続経済研究所)
  •  「国境を越える社会経済II」 座長 仲上健一(立命館アジア太平洋大学)

10:30~11:10

「社会保障分野における国際協力の可能性」

  • 報告者:小松原庸子((財)国際開発センター・早稲田大学大学院)
  • 討論者:武内憲治(敬愛大学)

「バングラデシュにおける地下水砒素汚染対策と住民組織」

  • 報告者:入谷貴夫(宮崎大学)
  • 討論者:畑 明郎(大阪市立大学)

11:10~11:50

「スウェーデンの新環境戦略―「福祉国家」から「持続可能な社会」への工程表」

  • 報告者:小沢徳太郎(環境スペシャリスト・元スウェーデン大使館技術専門官)
  • 討論者:藤田 香(桃山学院大学)

「冷戦後のグローバル時代におけるモンゴル国が直面する課題と展望―ウランバートル市ハンオール地区における国際環境協力の可能性とNPOの役割」

  • 報告者:宮木いっぺい(Global Network for Coexistence (GNC))
  • 討論者:内藤二郎(神戸松蔭女子学院大学)

11:50~12:30

「「持続可能な都市概念」と社会経済システム―自治体の新たな役割と国際自治体ネットワークのAction 21計画」

  • 報告者:熊谷要一(国際環境自治体(ICLEI)日本事務局)
  • 討論者:北村裕明(滋賀大学)

「グローバリゼーションと持続可能な発展―社会経済システム転換に向けた国際ネットワークと日本のNPO/NGOの課題」(ヨハネスブルグ・サミット報告)

  • 報告者:牧野松代(神戸商科大学)
  • 報告者:兵庫県・神戸市からの参加団体・参加者
  • 討論者:仲上健一(立命館アジア太平洋大学)

12:30~13:30  昼食

午後の部

13:30~14:00

大会セレモニー

  • 会長挨拶 植草 益(学会会長)
  • 開催校挨拶 阪本靖郎(神戸商科大学学長)

14:00~15:00

記念講演「社会的共通資本と社会制度」

  • 講演者:宇沢弘文(東京大学名誉教授)

【シンポジウム】

15:00~17:00

基調講演「市場のグローバル化と社会制度のあり方」

  • 講演者:佐和隆光(京都大学経済研究所長)

15:00~17:00

パネルディスカッション「グローバル時代の教育・科学技術政策」

コーディネーター・パネリスト

  • 舟場正富(流通科学大学) 「ヨーロッパの社会経済システムの方向」

パネリスト

  • 井戸敏三(兵庫県知事) 「地方の時代とエンパワメント・ポリシー」
  • 牧野松代(神戸商科大学) 「国際NGO活動の到達点」
  • 佐和隆光(京都大学経済研究所長)

17:30~19:00

懇親会 会費:5,000円


 

2002年12月8日(日)
午前の部

【自由論題報告】

【セッション1A】「新しい社会経済システム」 座長 田平正典(神戸商科大学)

【セッション1B】「地域システムにおける市場と公共」 座長 和田尚久(作新学院大学)
10:30~11:10

「高齢者雇用はワークシェアリングで実現できるか―実現のための条件」

  • 報告者 鈴木哲正(東洋大学大学院)
  • 討論者植野一芳(大東文化大学)「公共財の性質に基づくPFI事業の特徴と課題」
  • 報告者齋藤友秋(東洋大学大学院)
  • 討論者入谷貴夫(宮崎大学)

11:10~11:50

「高齢者雇用継続給付金と貯蓄・ライフサイクル―一般均衡モデルによる分析」

  • 報告者池田亮一(大阪大学大学院)
  • 討論者上村敏之(東洋大学)

「地域づくりにおける次世代リサーチパークのあり方に関する研究」

  • 報告者高田剛司(アルパック地域計画建築研究所)
  • 討論者加藤恵正(神戸商科大学)

11:50~12:30

「日本のGPI(真の進歩指標)計測と地域経済へのインプリケーション」

  • 報告者 相川康子(神戸新聞論説委員・神戸商科大学大学院)
  • 討論者 田端和彦(兵庫大学)

「廃棄物の越境移動の現状と最終処分場整備への今後の課題―市場機構を用いたアプローチ」

  • 報告者 長谷川智之(中央大学大学院)
  • 討論者 植田和弘(京都大学)

12:30~13:30

昼食

理事会

午後の部

【公共経済部会共通論題】

テーマ「国境を越える公益事業―通信・放送を中心に―」

13:30~15:30

パネルディスカッション

司会

  • 塩見英治(中央大学)

パネリスト

  • 林紘一郎(慶應義塾大学)
  • 山田 肇(東洋大学)
  • 松原 聡(東洋大学)

【自由論題報告】

【セッション2A】

「公共サービスの自由化・産業の情報化」
座長
伊沢久昭(大阪産業大学)
【セッション2B】「地域システムにおける市場と公共」
座長
和田尚久(作新学院大学)

15:30~16:10 「電力自由化と送電事業」
報告者
西藤真一(関西学院大学大学院)
討論者
松田年弘(原子力安全システム研究所)
「公共サービスの自発的な供給と地方分権」
報告者
高 斗甲(中央大学大学院)
討論者
赤井伸郎(神戸商科大学)

16:10~16:50 「情報技術による鉄鋼業界の費用節減効果―新日鐵ソリューションズのECビジネスモデルを中心に―」
報告者
伊藤昭浩(東洋大学大学院)
討論者
丸山豊文(エヌエスアンドアイ)
「構造改革にみる上下分離の機能と役割」
報告者
堀 雅通(作新学院大学)
討論者
松原 聡(東洋大学)

16:50~17:30 「The Chinese Electricity Industry and Its Further Reform」
報告者
倪 春春(東洋大学大学院)
討論者
穴山悌三(東京電力)

17:30~18:00 総会