2013年10月24日〜25日、ベルギー・アントワープで、CIRIEC社会経済コンファレンスが開催されます。
発表プロポーザルは、3月21日締め切りです。大会参加は、6月中は早期割引参加費適用です。詳細は以下をご参照ください。
テーマ「変動する社会的経済」
http://www.ciriec-ua-
プロポーザルのデッドラインは3月21日、
http://www.ciriec-ua-
大会参加に関しては、4月中旬にウェブサイトが開設されます。
http://www.ciriec-ua-
2013年10月24日〜25日、ベルギー・アントワープで、CIRIEC社会経済コンファレンスが開催されます。
発表プロポーザルは、3月21日締め切りです。大会参加は、6月中は早期割引参加費適用です。詳細は以下をご参照ください。
テーマ「変動する社会的経済」
http://www.ciriec-ua-
プロポーザルのデッドラインは3月21日、
http://www.ciriec-ua-
大会参加に関しては、4月中旬にウェブサイトが開設されます。
http://www.ciriec-ua-
修士論文賞の結果をお知らせ致します。以下の二論文が優秀論文として選出されました。
二論文は、春季大会にて執筆者より報告され、その報告内容を含めて、最優秀論文一点が選出されます。
小河 智佳子(東洋大学大学院)
『デジタル教科書導入への課題と方策』
石綿 晃 (東洋大学大学院)
『地方自治体経営の効率化について PPPを活用した協働型地域経営の可能性』
※なお、今回の修士論文賞の発表につきまして、応募者が少なかったため、審査が早く終わり、既に発行したニューズレターに、両名の発表を掲載いたしました。
2013年3月23日(土)、名古屋学院大において開催される「春季大会」のプログラムができました。2月中に会員のみなさまのお手元に、ニューズレターが届きます。また、第1回春期大会 (3/23) にスケジュールの詳細があります。
募集終了しました
修士論文を2012年度提出予定の院生の方に応募資格があります。応募者は学会員である必要はありませんが、学会員である指導教官の推薦が必要となります。対象者の方の応募を期待するとともに、修士論文を指導している学会員の先生方に、院生の応募を促していただきたいと存じます(推薦書はこちらにあります)。
優秀論文、4点以内を顕彰し、3月23日(土)名古屋学院大で開催の本学会「春季大会」にて、報告を認めます。さらにそこでのプレゼンテーション評価を加えて、最優秀論文1点を顕彰します。詳細は、上記の規定を参照ください。
2013年度に開催する国際公共経済学会の第28回研究大会、春季大会について、お知らせいたします。
それぞれの大会の詳細が決まりましたら、順次このWebサイトでお知らせいたします。
2012年12月8日(土)・9日(日)に開催する「第27回研究大会」(京都大学)のプログラムを掲載いたしました。
こちらのページをご覧ください。
本学会の機関誌『国際公共経済研究』の第23号を会員のみなさま宛に発送いたしました。
第27回研究大会が開催される12月8日(土)~9日(日)の京都市内は、紅葉シーズンの観光客で賑わいます。
宿泊先はお早めに予約されますことをお勧めいたします。また、京都駅から大会会場の京都大学までの市営バスのダイヤも遅れが発生することが多くありますので、京都駅から東福寺駅を経由して京阪電車「出町柳」駅で下車・徒歩のルートをお勧めいたします。
※研究大会での報告募集を〆切りました※
第27回研究大会を2012年12月8日(土)・9日(日)に京都大学で開催いたします。
研究大会での報告を募集しております。なお、大学院生(修士課程・博士課程)の学会発表は、奨励賞への応募が必須です。奨励賞への応募は、手続きが異なりますので、こちらを確認のうえ間違えず応募してください。
報告を希望される方は、9月21日(金)までに、「第27回大会報告希望」(書式自由)と明記し、以下の項目を学会事務局にお送りください。
学会事務局 メール:japan@ciriec.com FAX:03-3945-7415
※ 受付を終了しました ※
大学院生(修士課程・博士課程)の学会発表について、数点に「奨励賞」を授与します。院生は、学会発表
に際して、この賞への応募が前提になります。
奨励賞に応募される方は、8月31日(金)までに、「奨励賞応募希望」と明記し、①奨励賞報告希望、②報告テーマ、③報告要旨(1,000字程度)、④氏名・所属・連絡先(住所、電話、FAX 番号、メールアドレス)を下記の学会事務局宛に電子メールかFAXでお送りください(書式自由)。
※大学院生の報告は必ず奨励賞に応募してください。報告が認められた方は、10月31日までに報告概要(4,000字程度)の提出もお願いいたします。